子ども達個別の目標を設定して支援
SMILE
特性を持つ未就学児と就学時のサポートを行っております。個別支援や身辺自立支援などを行いながら、子ども達の長所を伸ばしていきます。身体全体を動かす運動や独自プログラムでの学習支援、課外活動などを実施します。子ども達が「できた」と感じる体験を増やすことで、一人ひとりの自信を高めて、やりたいことをスタッフに伝える力を養うことを大切にしております。
児童発達支援とは?
特性を持つ未就学のお子さまを対象とし、個々の発達状態に合わせて支援を行います。
すまいるでは、個別支援・身辺自立などの支援を行いながら、ひとりひとりの長所を伸ばし進学へ繋げるトレーニングを行なっております。
1. 支援内容は?
2. デイリープログラムは?
3. すまいる人気企画の野外活動とは?
4. すまいる利用の効果については?
5. 利用開始までの流れは?
6. すまいるチラシ・すまいるだより
7. お問い合わせ
身体を動かす事が大好きな子ども達!運動あそびをしっかり取り入れて、体幹作りにチャレンジします。サーキットやトランポリンなどで自分の身体の使い方の基礎を学びます。
ラダートレーニングとは?
ラダーは縄で出来たはしごのことです。電車ごっこやケンケン跳びなどを行いながら、身体を自分の思った通りに動かすことができるようにするトレーニングです。
身体を動かす「動」のあとは「静」として個別のトレーニングを行います。
短期記憶・ワーキングメモリを鍛えるトレーニングを行います。学力向上の為の土台を作る独自のプログラムで学習支援を行います。
2. デイリープログラムは?
・児童発達支援(未就学児)
9:30~11:30
※9時に各園または自宅へお迎えを開始・サービス終了時間の11:30から各園または自宅へお送りします。
すまいるではまず、身体をしっかり動かすことを大切にしております。それはのびのびと身体を動かすことで頭と心のバランスが整いスムーズに「静」から「動」への行動に移り、個別課題などの時間に集中力を高めることができるからです。そのようなことから、入室して準備などをすませた後すぐにトランポリンや平均台などのサーキットで体幹トレーニングを行なっております。それぞれの活動の中で「できた!」と感じることを増やし一人ひとりの自信に繋げていきます。
3. すまいる人気企画の野外活動とは?
子ども達や先生と楽しく過ごし、公共の場でのルールを知り施設や自然などを大切にする心を養うことを目的にしております。
季節の製作や遊びも行います。指先を使う遊びにチャレンジしたり、好きな色やものを自己決定して先生に言葉で伝えることを学ぶことを目的にしております。
「すまいる野外活動」の時に、アイスクリームを購入して食べるという予定がありました。アイスクリームは食べたがらないかも、とご家族から聞いていた児童が参加しているほかの子ども達を見ていて「自分も食べてみたい」と気持ちを伝えてくれました。集団活動の効果で新しいことに興味をもってくれたこと、そしてそれを伝えてくれたことがとても嬉しかったです。
4. すまいる利用の効果については?
すまいるに来てくれた子ども達の成長事例をご紹介いたします。
まずはお気軽にご相談ください
1
子育てする中で、お子さまに対して「気になること」をお聞かせください。
多機能型事業所はっぴーはうす
電話番号:0827-28-0708
相談支援事業しあわせや
保育所等訪問支援事業部門えがおのご紹介・ご案内も可能です。
子育て支援センターぽけっとでも、個別子育て相談を承ります。また月1回「ぽけっとデー」では、発達が気になるお子さまのいらっしゃる保護者の皆さまが集まって自由にお話をすることができます。そこから実際に支援サービスのご案内も可能です。
子育て支援センターぽけっと
電話番号:0827-41-0170
受給者証の確認・申請手続き
2
ご利用に際して、岩国市から交付される「受給者証」が必要です。すでに所持されているお子さまにも、支援の種類の欄に「児童発達支援」や「放課後等デイサービス」の記載があるかの確認をいたします。これから受給者証の申請される場合においても、丁寧にご案内いたします。
「すまいる」にて申込手続・契約
3
支援計画の作成
4
保護者の方からお子さまの状況・課題・要望などをお伺いし、お子さまの個別支援計画を作成いたします。この計画書は保護者にも確認していただきます。
サービスの開始
5
「すまいる」の職員がスケジュール調整をし、支援サービスの開始です。契約内容によりますが、週に1~5回・2時間程度の頻度となります。
「HUG」という運営システムを使用します。
連絡帳としての機能はもちろん、さまざまな情報の共有ができます。お子さまが施設で過ごしている様子や活動の雰囲気などの写真を添付いたします。
6. すまいるチラシ
「はっぴーはうす」が大切にしていること
お子さまとその保護者の方の思いが一番です。お子さまの集団生活への安心・安全、そして取り巻く環境や関わる周囲の理解を促し、その架け橋になります。はっぴーはうすでは、各部門での情報共有を行いながら連携し支援を行います。