2月3日は節分
2022/02/04
節分とは・・・
もともと節分という言葉には季節を分けるという意味があり、
「立春・立夏・立秋・立冬」の前日のことをさしています。
つまり、節分は年に4回あります!!
その中でも、年始の始まりである2月3日に節分の行事が行われています。
《豆まき》
豆は「鬼の目を滅ぼす」という由来があり、五穀の象徴であり
穀霊が邪気を払うといわれています。
《豆は炒り大豆》
前日に炒って、枡に入れて神棚にあげておいたものを使います。
生豆は拾い忘れたものから芽が出ると良くないと考えられたことから、
炒った豆を使います。
《恵方巻のまるかじり》
神様がいらっしゃる恵方(今年は北北西)に向かって
無言で巻き寿司をまるかじりすると願いがかなうと言われています。
《鰯の頭と柊》
鰯を焼いた臭いを鬼が嫌がり、柊のとげを痛がって鬼が近づけないことから、
門口や玄関に鰯の頭を柊にさして鬼を寄せ付けないようにします。
ご家族みんなで節分を楽しんでくださいね♪
----------------------------------------------------------------------
立正たちばな会おうえんサイト
山口県岩国市川西1-7-3
電話番号 : 0827-41-0180
岩国市の給食を活用した食育
----------------------------------------------------------------------