社会福祉法人立正たちばな会
送信フォームはこちら

冬至

冬至

2022/12/21

冬至とは?

12月22日は「冬至」です。

冬至とは24節気の一つで、1年の中で夜が長く、昼が最も短い日のことです。
※24節気とは…古代中国から日本に伝わった暦といわれ、1年を24の季節に分けた名称のこと。
春分や秋分、立冬などを24節気の中にある季節を表す暦になります

◎「ん」がつくものを食べよう!

冬至に縁起をかついで「ん」のつくものを食べることを「運盛り」といい、
運を呼びこめるといわれています。
運盛りの中でも「ん」が2回つく食べ物を「冬至の七種(ななくさ)」といいます。

◎かぼちゃを食べる

昔は冬至のころになると収穫できる野菜が少なくなってしまうため、栄養もあって保存も効くかぼちゃは大切に食べられていたそうです。
またかぼちゃに多く含まれるβカロテンは、抵抗力を強めて皮膚や粘膜を丈夫にしたり、免疫力を正常に保つ働きがあります。

保育園でも人気のかぼちゃメニュー♪

◎ゆず湯に入る

ゆずを使ったお風呂に入り、邪気を祓うといった意味が込められています。

冬至にはかぼちゃを食べてゆず湯につかって!
元気な体をつくって楽しい年末年始を過ごしましょう♪

----------------------------------------------------------------------
立正たちばな会おうえんサイト
山口県岩国市川西1-7-3
電話番号 : 0827-41-0180


岩国市の給食を活用した食育

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。